
たまには、プライベートな感じのことを書いていきたいと思います^^
ためになる記事でもないので、あしからず・・・。 自分用メモ的な感じです。
みなさん、恋はしていますか?

私は全くしていないと言うか、今後も全くするような気配も感じられませんw
なぜかと言うと、私は現在自宅で一人で仕事をしており、家族以外に(家族も月1ペースで会うだけ)ほぼ誰にも会わない生活をしています。
そんな環境の中ですから、出会いなんてほんっとに1ミリもありませんww
恋人がいたら楽しいよね・・・と思った時期もありましたし、何度か異性と食事に行くこともありましたが、フリーランスとなってからはそれはそれは仕事に没頭していたと思います。
でもね、最近、恋っていいかも〜なんて、頭の中お花畑かよ!?と、思うような思考回路になっているんです。
まあ、私もそれなりの年齢なので、夢見る夢子だな・・・と自分を俯瞰的に見ていますよ^^;
そんな風に常時頭の中をお花畑状態で札幌地下歩行空間を歩いていたら、たまたま大通ビッセの前で「開運占いフェア」の看板が目に止まったのです。

実は、2年半前くらいだったかな?
親との関係性があまりよろしくない時期があり、忖度なく答えてくれる人に相談をしたいなと考えていた矢先に、ちょうど今回のように地下歩行空間を歩いていたら「開運占いフェア」の看板が目に止まり、スーッと足を踏み入れたことがありました。
数名の占い師さんがいて、その中の占い師さんに空きがありました。
ここでは気になる占い師さんを選べるようなのですが、言い方悪いですが私はこの人がいいという方もいなかったため、相談席が空いている占い師さんのところへ行き、どうぞ〜と言われるがまま椅子に腰をかけました。
その方はタロットカードを使った占いで、占い時間は15分となっていたのですが、その15分の中でも自分がすでに持っている答えを照らし合わせるかのように、親と自分の向き合い方を確認できたことによって、とてもスッキリしたことを今でも鮮明に覚えています。
占いというか確認みたいな感じですかね。
ああ、そういうことね、そうだよね、って感じです。
その後は、親とも良好な関係性を築くことができたし、今となっては、アレはなんだったんだ?!と思うくらい、平和な感情で過ごせるまでになっています^^

ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、前回は切羽詰まった感じの状態でたまたま相談しに行ったのですが、今回もたまたまですが恋の行方(相手はいませんw)をしたくて、これからどうなるのかな〜?と、いつもこのイベントをしているわけではないからこれも何かの縁だと思い、占い師さんの元へ足を運んでみたのです。
わくわく。
そわそわ。
↑こんな状態
そして今回も、たまたま席に空きがあった占い師さんの元へ行きました。(前回の占い師さんとは違う方でした)
さて、ここからが本題です。

みひ:
お願いします!もうそろそろで、40歳になります。31歳でフリーランスになり、今は自宅で仕事をしていますので仕事関係での出会いはありません。 プライベートも異性とは関わることはほぼ0に近い状態です。 結婚もいいなと思った時期もありましたが、多分、本気で結婚したいと思ったことはありません。 今もです。
でも、最近、本やマンガを読んでいたら、なんか恋っていいなと思い始めて、急に恋愛に興味が湧き始めました。(恋愛系の本ではありません・・) 夢見る夢子だとは自分でも分かっています。
おそらく、この先、私の人生で恋愛は最も低い事柄になるのだろうなと薄々気づいているし、悲観するような年齢でもなくなっているので切羽詰まっている感じでもないのですが、もしかしたらの可能性も捨てきれずに・・・。私、恋できますかね?
と、一気に質問をしました。(ふー)
占い師さんは「そうですね」と、間を置いてタロットカードを使うと思ったら、カードを切ることなく私に話しかけます。

占い師さん :
彼女の場合は片思いのままがいいと思うな。
みひ:
え?カタオモイデスカ? (ん?失恋が前提なのw)
占い師さん:
はい、彼女は多分、両思いになっても最初は楽しくていいけど、数ヶ月したらめんどくさくなりそうな感じがします。 自分のペースで仕事やプライベートを楽しんでいるから、誰かがそのスペースに入ってくると、煩わしくなって疲れてきちゃうんじゃないかな。
みひ:
・・・(わかりみが深い)
占い師さん:
だから、まずは手の届かなさそうな、仕事でも収入でもなんでもいいから、自分よりもちょっとレベルが高そうだなと思う人に片思いをしてみることをお勧めします。 成熟しなくても、きっと彼女なら楽しめますよ。そして少しづつ恋愛モードに入った時に、片思いの相手ではなくても、他の人と恋愛が楽しめると思います。 ひとまず、恋愛から遠ざかっているので、片想いを楽しみましょう。
みひ:
それって、10代の甘酸っぱい感じじゃないですかね(汗)
占い師さん:
はい、それもいいじゃないですか!
と、ここで、出会いがあるかをタロットを切り始めました。

占い師さん:
全然、出てこないですね。
なんども色々変えてカードを切ってみている。
みひ(心の声):
(あー、やはり、出会いはなさそうね。まあ、想定内だけど、やはり少し悲しいわ)
占い師さん:
紹介とかはありそうですか?
みひ:
・・・ ないですね。
占い師さん:
出会いとかのアプリを使ってみるのはどう?
みひ:
実は、5年くらい前に使ったことがあります。でも、めんどくさくなって誰とも会わずに一ヶ月でやめました。(改めて思うけど辞めるの早すぎじゃない?サクッとやめんなよ。めんどくさがんなよ私w)
占い師さん:
嫌じゃなかったら使ってみるのもいいかもしれないですね。
あと、 そうね、彼女の場合、年下がいいみたい。
みひ:
あ〜、年上の人と付き合ったことはありませんね。
占い師さん:
年上の人は包容力とか頼り甲斐があるかもしれないけど、彼女の場合、自由に身動きが取れないように感じて合わないかもね。
包容力とか頼り甲斐があるのに、自由を感じないって意味が分からないように感じるかもしれませんが、私はものすごく腑に落ちていました。どんだけフリーダムを求めているんだようぅぅぅ。

占い師さん:
年下は合うけど、何かの拍子にガキっぽく見えて冷静になってしまうこともありそうだから、付き合うとかしなくてもご飯とかに行って、楽しんでみるといいかもね。
みひ:
(・・・またしても、わかりみが深い。)
ちなみに、年下とは何才くらいですかね? 2〜3個下なら付き合ったことはあるのですが。
占い師さん:
もっと下でもいいよ、一回り以上でも。
みひ:
はあ。一回り以上ですか。
占い師さん:
うん。それで彼女の年齢がどうのこうの言う人がいて去っていくようなら、相手にしなくていいからね。合う人なんてたくさんいるよ〜。
みひ:
そうか。うんと年下でもいいのか。
まあ、私が良くても相手の都合もありますしね。
占い師さん:
彼女は結婚願望ないみたいだし、一回り以上年下なら、すぐに結婚という感じでもないからいいじゃない。
みひ:
なるほど。
(なんかめちゃくちゃ上手くまとまったように聞こえるわ・・・。カードには出会いがなさそうと出てたけど・・・。あとは自分の頑張りどきね。仕事では底辺を彷徨いながらでも割と根気強く粘るし諦めは悪いのに、プライベートになるとサクっと諦めるし負けるのウェルカムで粘らないこの性格・・・。バカにされても、まあそうだしなと、別に悔しくもなんとも思わないの・・・)

あと途中の会話で、どういう人がタイプ?と聞かれたのですが、すぐに出てこなくて、自分でもびっくりしました。
私の中でどんな人に惹かれるのかが定まっていないんですよね。
私は一体どんな人に恋がしたいんだw
とまあ、こんな感じで占いを終えたのですが、恋の行方を聞く予定が(相手いないけど)自分のことに気づく時間でした。
一回り以上年下か・・・。出会う出会わないはさておき、そう言う選択もありなんだな〜。
うん、一緒になってキャッキャキャッキャとはしゃぐのが好きなので、はしゃぎたい。楽しそう。(もうすぐ40才を迎えます)
でも、ここぞとばかりの時にしっかりしたところをみると、キュンとなっちゃうわ。
逆バージョンなら、普段は穏やかでしっかりしているのに、時々はしゃいで可愛いとこを見た瞬間、キュンとなるのな?
それももちろん可愛いけど、前者の方がタイプだなと、割と大事なことみたいな結構どうでもいいことを考えながら帰路に着いたのでした。

20代の頃なら、いつどんな人と出会うのか知りたくて占ってもらったことありましたけど、今回は切羽詰まった訳でもなかったので、自分を確認するような感じになりました。
いろんな相談に乗っている占い師さんにとっては別に気にも留めないような相談だと思うのだけども、40才になろう人が(万年引きこもり)「恋したいんですけど、できますかね?」って、乙女かよ!ってツッコミ入れたくなるような相談内容ですよね^^;
お恥ずかしい。
それとも、同じように思う人っているのかな?
ビッセの「開運占いフェア」は、8月31日まで開催しているようなので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか^^
- 場所:札幌市中央区大通西3丁目 大通ビッセ3Fイベントスペース
- 営業時間:11:00~19:00
- 鑑定時間:15分(延長はなし)
- 料金:1,500円
- ビッセHP
ちなみに私は、沙由羅先生に占ってもらいました^^
特に誰かのためになるような内容でもないのですが、たまにプライベート感満載の記事も書いていこうと思います!
- 【2021年】おすすめのプチプラマスカラ「B IDOL」を口コミ! - 2021年4月13日
- 洋服選びが迷わない!ミニマリストになるにはパーソナルカラーを攻略せよ! - 2021年3月28日
- 【2021年】おすすめのプチプラマスカラ「sopo」を口コミ! - 2021年3月20日