
ピンクのパッケージが可愛いプチプラコスメの「WHOMEEのロング&カールマスカラ」をご紹介していきます。
【WHOMEEのロング&カールマスカラ】
— みひ@メイクの先生でブロガー (@lifecreate8) May 30, 2020
colour:cherry pink
実際にまつ毛に付けると、ピンク色がしっかり付いているのが分かりました
ただ、ちょっと乾きが早いため、すぐにコームなどでセパレートにしないと、まつ毛同士がくっ付きやすかったです。#コスメ好きさんと繋がりたい #コスメ購入品 pic.twitter.com/ISzAFNqeCm


フーミーのマスカラは全5色ありますが、今回は「キャロットオレンジ・チェリーピンク・テラコッタピンク」の3色をご紹介していきます。
カラーマスカラは透明感が欲しい時や、目元を柔らかく見せたいときなどに使えるため、私も普段から使っていますよ〜!
この記事では、「WHOMEEのロング&カールマスカラ」を実際につけた雰囲気を写真でもご紹介していきますので、気になっている方は、ぜひ、参考にしていただけたら嬉しいです。
目次 [非表示]
WHOMEEのロング&カールマスカラの特徴について

- 全5色(キャロットオレンジ・チェリーピンク・テラコッタピンク・ストロベリーレッド・チョコブラウン)
- 繊維入り
- カールキープ
- お湯でオフ可能
- 1,500円+tax
以上のような特徴となっています。


今回の記事では、キャロットオレンジ・チェリーピンク・テラコッタピンクの3色をご紹介していきます。
写真付きでレビューしていきますので、参考にしてみてください!
フーミーマスカラの「キャロットオレンジ」をレビュー

★マークがついているマスカラをつけていきます。

下:使用後


カラーマスカラは他の記事でもご紹介していますが、オレンジは初めてではないでしょうか?
流行りのオレンジメイクやゴールドのアイシャドウなどとも相性が良さそうなので、これは普段からでも使えそうですね。
コームでまつ毛をとかしながら付けてあげるとキレイに仕上がったので、コームは用意しておいた方が良さそうです^^
フーミーマスカラのチェリーピンクをレビュー

★マークがついているマスカラをつけていきます。

下:使用後


一気にドールっぽい雰囲気になれるピンクのマスカラですが、実際に見るとものすごく目立つわけではないので、カラーマスカラに慣れている方なら抵抗なく付けれると思います。
下まつげだけに付けるのも可愛いですね〜。
フーミーマスカラのテラコッタピンクをレビュー

★マークがついているマスカラをつけていきます。

下:使用後


ピンク系の区別って難しいですね^^;
チェリーピンクが可愛らしい感じになるなら、テラコッタピンクは色気のある落ち着いた雰囲気になれますね〜。
個人的には先ほどのチェリーピンクの方が珍しい感じがするので好きですが、カラーマスカラに慣れていない方でしたらテラコッタピンクの方が付けやすいと思います^^

まとめ

フーミーはパッケージが可愛くて気になっていたコスメだったので、今回マスカラを調べてみたところ、ブラックは作っておらず全てカラーマスカラだったことに結構衝撃を受けました。
カラーマスカラ自体はもう珍しくもないのですが、どの色も「カワイイ!」と思わず見入ってしまうような色ばかりだったので、とにかく早く試してみたかったです。

中:キャロットオレンジ
下:テラコッタピンク

あと、最近は外出時にマスクをすることが多くなっていることもあって、目元の印象を変えることがメイク映えするかなと感じています。
そのせいもあり、カラーマスカラとカラコンの組み合わせもしてみたいですね〜。


でも、アイメイクを全体的にピンク系でまとめるのもやってみたいメイクだから・・・。

ただし、このマスカラは乾きが早く手際よく付けないとダマになりやすかったので、その辺りは注意しながら付けた方が良さそうでした。 あと、長さもそこまで出ないかなぁ・・・という印象も。。
まつ毛の色を思いっきり変えたいときにはものすごくオススメできるので、フーミーのマスカラが気になっている方に参考になれば幸いです!