前回の記事では「ロング&カラード ラッシュ」の“クランベリーとグリーンオーシャン”をご紹介しましたが、今回は“プルーンとダークウォルナット”をご紹介していきます。
【エクセルのマスカラ】
— みひ@メイクの先生でブロガー (@lifecreate8) May 13, 2020
ロング&カラード ラッシュ
colour:プルーン
ほんのりパープルカラーが、目元をいっきに華やかな雰囲気にしてくれます☺️
実際に見るとブラック寄りのパープルなので、気兼ねなく使えるところも◎
つづく#excel pic.twitter.com/dv4XshmPsN
カラーマスカラに挑戦したくても、目立ちすぎて気後れしてしまい、どれを選んだらいいか分からない方もいるかもしれません。
でも、思っているほどそこまで目立ちすぎないカラーが「ロング&カラード ラッシュ」では揃っています!
この記事では、まつ毛に実際につけた画像を載せて詳しく解説していきますので「エクセルのカラーマスカラ」が気になっている方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
目次
エクセルの「ロング&カラード ラッシュ」について
- 全4色(クランベリー・グリーンオーシャン・プルーン・ダークウォレナット)
- 繊維入りなのでロング効果あり
- スーパーカールフィックス処方で上向きにカールされる
- 汗・皮脂・水に強いウォータープルーフ
- こすれに強いスマッジプルーフ
- 3種のペプチド入りでトリートメント効果あり
- ブラシは細くゆったりとしたカーブになっている
- 1,500+tax
以上のような特徴となっています。
エクセルのマスカラ「プルーン」をレビュー
こちらをつけていきます。
写真で見る限りでは、薄いブラックに見えますよね^^;
実際に間近で見ても・・・・
やっぱりブラックに見えます^^;
ただし、太陽の光がさす明るいところで見ると、パープルカラーだとわかる場合もありますし、他のブラックカラーのマスカラをつけた時よりは、多少は柔らかい雰囲気になっていると思います。(そう信じたい)
アイシャドウを薄めのカラーにすると、多少はマスカラの色が分かりやすくなるかもしれません。エクセルのマスカラ「ダークウォルナット」をレビュー
こちらをつけていきます。
ベースとなる自まつ毛が黒なこともあって、どうしても液の色が分かりにくいのは許容範囲だと思えばこれはこれで・・・
ただ、ブラックカラーとほぼ見分けがつかないため、カラーマスカラに挑戦しやすい色だと思います!
カラーマスカラを使ってまつ毛の色を変えたいのであれば、ダークウォルナットではなく赤系の色の方が変化が分かりやすいかなと。
どうしても、まつ毛の色をカラーマスカラで目立たせたいようであれば、今のところメイベリンのブルーのマスカラが分かりやすいくらい色がはっきり出ますので、チェックしてみてください!
「ロング&カラード ラッシュ」全4色比べてみる
ロング&カラード ラッシュのマスカラ全4色を並べてみます。
単色で見るよりも全色並べてみた方が、割と色の違いが分かりやすいです^^
比較することによって、色の雰囲気が分かりやすくなっていると思います。
ただ、遠目で見ると区別がつかないいため、これはもう自己満足の域です^^;
そして、「ロング&カラード ラッシュ」で個人的に良いなと思ったポイントは、
- ブラシが小さめでとても付けやすい
- カールを長時間キープしてくれる
- 目を擦らなければポロポロとマスカラはほぼ落ちてはこない
以上の3点です。
特に、キープ力によって、長時間メイクをしたままでいる時は重宝します。
カラーマスカラといっても今回ご紹介した2色なら、ブラックとあまり見分けがつかないため、普段のメイクに気軽に取り入れると思います^^
まとめ
ナチュラメイクを長年していた私は、カラーマスカラは抵抗があるというか、気恥ずかしい感じがして、普段のメイクでほぼ付けることはないと思っていました。でも、マスカラのレビューを始めてから様々なカラーマスカラを試してきたところに、今回のエクセルをつけてみて感じたのは、カラーマスカラは自分で感じているほどものすごく目立つ訳でもないし、簡単に雰囲気が変わる便利なアイテムだということに気づいたのです。
しかも、「ロング&カラード ラッシュ」は色に関係なくどれも付けやすくて仕上がりもキレイなところが気に入っています^^
プルーンかダークウォルナットなら付けやすいカラーだと思いますので、一度は試してみてほしいです!
個人的には全色どれもオススメですが、普段使うなら「プルーンかダークウォレット」ですね^^
エクセルの「ロング&カラード ラッシュ」プルーンとダークウォルナットが気になっていましたら、参考になれば幸いです。
- 【2022年】おすすめのプチプラマスカラ下地6選を口コミ! - 2022年11月6日
- ZOZOUSEDの「Cランク」デニムを買ってみた口コミ! - 2022年5月6日
- 事業復活支援金の提出書類に日付印字がない場合の「納税証明書」の入手方法について - 2022年3月21日