
プチプラコスメで大人気のキャンメイクから、ゴクブトマスカラの「ブラック」と「ブラウン」をご紹介します。
キャンメイクはプチプラコスメの中でも価格が低く、手頃に購入できるアイテムが揃っていますし、何よりも価格以上に使い勝手が良いコスメが多いのが特徴的です。キャンメイク
— ikukolog (@lifecreate8) January 21, 2020
「ゴクブトマスカラ」
colour1枚目
上:ブラック
下:ブラウン
一塗りするだけでボリュームアップ
逆に何度もマスカラを重ねてつけると、まつ毛がゴワゴワに見えてしまうので要注意を。(4枚目の上の写真参照)
お湯で簡単にオフ出来るところも#キャンメイク#マスカラ pic.twitter.com/2hTR3Oe7F7
この記事では、キャンメイクのゴクブトマスカラを、まつげに実際につけた画像を載せて詳しく解説していきますので、「ゴクブトマスカラ」が気になっている方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
目次 [非表示]
キャンメイク「ゴクブトマスカラ」“ブラック”と“ブラウン”について

- 全2色展開
- 繊維なし
- まつげにボリューム効果
- まつげをカールキープ
- ウォータープルーフだけどお湯でオフできる
- 600円(税抜)
以上のような特徴になっています。
ブラックとブラウンの色味を確認してみます。



キャンメイク「ゴクブトマスカラ」“ブラック”をレビュー

ブラックを実際にまつげにつけて検証していきます。

下:使用後
ブラシは結構太めですが長さは2.5センチと短めなので、割とつけやすいと感じました。

ケースからブラシを出し余分な液体はティッシュオフしてつけていくと、ダマにならないでキレイに仕上がります。
ただし、2〜3回重ね塗りするとダマになりやすくなってしまい、まつげがゴワゴワに見えてしまうので、何度もつけるのは要注意かなと思いました。

下:ひと塗り


キャンメイク「ゴクブトマスカラ」“ブラウン”をレビュー

実際につけてみます。

- 上:使用前
- 下:使用後


ブラウンは、ブラックと違いはないように見えますが、これは、まつ毛自体が黒なので、ブラウンが黒と同化して黒に見えてしまうのは仕方がないのかもしれません。
ただ、鏡でよーく見ると、ブラックよりはマイルドな色味になっているようには見えましたが、写真で2色比較して見ると・・・

下:ブラウン
ほぼ見分けがつかないので、これはもう好みです!


簡単にお湯で落ちるゴクブトマスカラ
ゴクブトマスカラは、お湯だけで簡単にスルリと落とすことができました。
まつげ落とし専用のリムーバーは必要ないところも優秀です!

まとめ

ゴクブトマスカラつけた感想として、価格が600円(税抜)と、超お買い得価格であるのにも関わらず、ひと塗りでかなりキレイに仕上がり、お湯で簡単にオフができるところは大変使いやすと言えるでしょう。
マスカラは他のコスメに比べて、使用頻度は同じくらいなのに減っていく期間が短いため、プチプラマスカラでも十分だと思います。
その中でもキャンメイクは、仕上がりの良さやつけやすさ、さらには価格設定に置いて手に取りやすいマスカラなので、一度試してみてはいかがでしょうか。キャンメイク「ゴクブトマスカラ」が気になっている方は、参考にしていただければ幸いです。