
札幌地下鉄東西線円山公園駅から徒歩5分ほどのところにあるカップケーキのお店、「 サリーズカップケーキ」さんをご紹介します。
サリーズのカップケーキです
— みひ@メイクの先生でブロガー (@lifecreate8) June 10, 2020
クリームは思ったほど甘くなく、右のピンクは爽やかな苺の酸味を感じました
左のピスタチオクリームは、スーッと甘さが広がっていく感じ。でもくどくないほんとに。
バタークリームは懐かしい味がしますね
味良し♡見た目良し♡#円山裏参道 pic.twitter.com/MqbPXeSwO5
サリーズカップケーキでは、北海道産の小麦粉と幻のバタークリームと言われている「カルピスバター」を使った、口当たりの良いバタークリームのカップケーキが売っているんですよ〜。
さらに、カップケーキの見た目も店の外観もおとぎの国を連想させる雰囲気で、可愛いもの好きにはたまりません。
今回の記事では、店内の様子や実際に購入したケーキを詳しくご紹介していくと共に、駅からのアクセス方法も説明していきますので、「 サリーズカップケーキ」さんが気になっている方は、ぜひ、参考にいていただけたら嬉しいです。
目次 [非表示]
札幌円山裏参道にある「 サリーズカップケーキ」のメニューと店舗情報

札幌地下鉄東西線円山公園駅から歩いて5分ほどのところにあります。
「何のお店なんだろう?」と、すごく気になってしまうようなピンク色の外観がとっても目立ているんです。
いざ、中に入ってみると・・・
2人くらいしか入れない店内には、所せましとお菓子が陳列されていました。



どれにしようか悩むところです。



ミニサイズのカップケーキセットなら、色んな味が楽しめそうですね。


バタークリームは最近全然食べていないから、どんな味がするのかすっかり忘れているかも。



アイシングクッキーの種類がたくさん揃っていました〜。

通常のクッキーもありましたよ!

札幌のお土産にもいいですし、プレゼントにも良さそうです!



どれにしようか悩んでしまいますが、カップケーキは食べておきたいところです。
サリーズカップケーキはまずい?美味しい?食べてみた!!
さて、今回私が買ってきたのは、
- ラズベリーバニラ
- プレミアムピスタチオ
この2つにしました。




こうして見ると、クリームの部分が和菓子のようにも見えると思いませんか?
食べるのがもったいなくて、眺めていたいくらいです^^;
では、まずはラズベリーバニラから。

手で食べるのをオススメしていたので、手づかみでいきます!

ラズベリーなのかな?甘酸っぱさがクリームの甘さに溶け込んで、思ったほどくどくはありません。
生クリームが大好きなのでバタークリームに全然見向きもしてきませんでしたが、正直、普通に美味しいです・・・。ほんとに。
あと、私はマフィンも大好きなので、バタークリームとマフィンの組み合わせもすごく好みの味でした。
お次はピスタチオの方を。



プレミアムピスタチオの方は、まろやかなチョコの味がしたので、甘党な人にはすごくオススメです。
なんて言うか、バタークリームってお菓子みたいな感じ。普段食べるようなクッキーとかの中に入っているクリームに似ている・・。
ケーキを食べていると言うよりかは、お菓子を食べている感じに近い?

一つ一つが結構大きめで食べごたえがあります。少しづつ食べたい方なら、ミニサイズのセットが良いかなと思いました^^

サリーズカップケーキのアクセス方法と駐車場について
札幌地下鉄東西線円山公園駅で下車し、4番出口から出ます。

出口を出たら右のほうへ進み、すぐ横の路地へ入って進んで行きます。
交差点を渡り左へ曲がる。

次の交差点に向かって直進する。

交差点を渡り直進する。

ファミリーマートが右手に見える。次の交差点までどんどん進んで行きます。

交差点を渡り直進する。

交差点へ向かって直進していく。

交差点を渡る。

5メートルくらい歩いたら・・・

着きました!

専用の駐車場はありませんが、店の横にコインパーキングがありましたよ。

通販やオーダーもできるそうなので、HPをチェックしてみてくださいね^^
まとめ

裏参道でも一際目立つ外観から「何のお店なのかな〜」と気にはなっていたので実際に店内に足を踏み入れると、ものすごく可愛いケーキとアイシングクッキーなどが陳列されていました。
中の様子があまり見えないので入るのに最初はちょっと勇気がいりましたが、入ってしまえば全然大丈夫です^^
ただし、2人入ればぎゅうぎゅうになるくらい狭いのにも関わらず、お菓子の種類が想像以上に揃っているので、選ぶのに時間がかかるかもしれません・・・。
ホームページやインスタなどで、あらかじめメニューをチェックしておくと良さそうですよ。



円山裏参道を探索されるなら、一度は行ってみて欲しいお店の一つなので「サリーズカップケーキ」さんを、ぜひチェックしてみてくださいね♪